MENU
blog

注文住宅でおすすめの間取り10選!家づくりを始める前に把握しておくべきポイントを解説

author:
  • S.D
category:
  • 失敗しない家づくり

こんにちは!滋賀県全域で注文住宅・リフォーム・不動産事業を展開している匠工房です。

本日は、注文住宅を建てる上では欠かせない「間取り」について解説していきます。

注文住宅でおすすめの間取りを把握することで、後悔しない家づくりを進めていきましょう。

1. 注文住宅で間取りが重要な理由

注文住宅は、自分たちのライフスタイルに合わせて設計された住宅であるため、間取りの選択が非常に重要になります。適切な間取りでの設計ができていないと、日々の生活にストレスを感じたり、将来的な住み心地の悪さを招いたりすることがあります。また、間取りによっては、将来的に再販する際の査定額にも影響を与えることがあるため、慎重な選択が必要です。

 

 

そのため、今回は注文住宅で人気のある間取りを10個紹介していきます。

ご自身の家づくりの参考になる点もあると思いますので、是非最後までご覧ください。

2. 人気の間取り10選

1.オープンキッチン

 

オープンキッチンは、リビングとキッチンを一体化させた間取りのことで、家族のコミュニケーションを活性化させることができます。また、空間を広く見せることができるため、広々とした空間を求める人にも人気があります。

 

 

2.和室

和室は、日本独自の住宅スタイルで、畳敷きの部屋に襖や障子を使い、畳に座布団を敷いて過ごせる空間を指します。日本の文化を大切にする人に人気があり、また、部屋のレイアウトを自由に変えることができるため、使い勝手が良いという特徴があります。

 

 

3.ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットは、洋服などを収納するスペースが広く確保されている部屋のことで、女性に人気があります。特に、収納スペースが十分にあることで、部屋の片付けがしやすくなるため、快適な生活を送ることができます。

 

 

4.土間収納(シューズクローク)

玄関横に土間収納(シューズクローク)を設ける間取りが、人気です。
土間収納は、床が土間になっている玄関横の収納スペースのことで、ゴルフバッグやスポーツ用グッズ、自転車などサイズが大きめのものも収納することができます。また、靴の収納がメインの土間収納をシューズクロークといい、靴の乱雑さのないスマートな玄関を作ることができます。

 

 

5.パントリー

パントリーは、食品や調味料を収納するスペースが広く確保されている部屋のことです。キッチンが広くない場合でも、食材の収納スペースを確保できるため、料理好きな人に人気があります。

 

 

6.リビング階段

リビング階段は、リビングに設けた階段のことを指します。

リビングは家族が集まりやすいので、子どもが2階に上がる時に姿を確認できる上に、コミュニケーションも取ることができます。

またリビング階段はインテリアとしておしゃれさを発揮する側面もあります。

 

 

7.ワークスペース

ワークスペースは、仕事や勉強などをするスペースを設けた間取りのことで、在宅勤務やテレワークが増えた現代社会では、重要な要素の1つとなっています。快適に仕事や勉強ができるため、仕事や勉強に熱心な人に人気があります。

 

 

8.デッキ

デッキは、屋外に面した広いテラスのことで、自然とのふれあいを求める人に人気があります。家族や友人とのバーベキューなど、アウトドアアクティビティを楽しむことができるため、快適な生活を送ることができます。

 

 

9.ガレージ

ガレージは、車やバイクなどを収納するスペースを確保するための部屋のことです。自動車を所有している家庭には必須の間取りであり、また、趣味で車やバイクに興味がある人にも人気があります。

 

 

10.ランドリールーム

ランドリールームは、洗濯機や乾燥機などを収納するスペースが広く確保されている部屋のことです。洗濯物をたくさん持って帰ってきた家族や、アウトドアアクティビティから帰ってきた時の洗濯物を効率的に処理することができるため、快適な生活を送ることができます。

3. まとめ

注文住宅を建てる場合、間取りの選択が非常に重要になります。自分たちのライフスタイルに合わせた理想の家を手に入れるためには、どのような間取りがあるのか知っておくことが大切です。この記事では、家づくりプロの目線から、注文住宅で人気の間取り10選を紹介しました。これらの間取りを参考にして、自分たちに合った理想の家を実現してください。

 

 

また、匠工房では滋賀県内の家づくりでお困りの方に向けて「無料相談会」を随時開催しています。興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。

PROFILE

この記事を書いたスタッフ