Skip to main content
All Posts By

企画室匠工房

蒲生郡日野町新築完成見学会-送信画面

By イベント, 見学会 No Comments

見学会

『自宅サロンがある快適な住まい』店舗併用住宅完成見学会

開催日:1/11(土)・1/12(日)・1/13(月)※完全予約制
開催場所:蒲生郡日野町※詳しい住所は招待状に記載いたします。

こんな方は
ぜひご参加ください!

・家づくりをそろそろ考えたい
・新築を検討しているけど広さのイメージが湧かない
・どれくらいの大きさのお家がいくらくらいかかるのか気になる
・間取りを見てマイホームの参考にしたい!

完成見学会の見どころ

自宅で楽しむ癒しのまつエクサロン

自宅に併設した奥様のまつエクサロンは、居心地の良さにこだわった特別な空間です。床は石目柄のフロアタイルを使い、おしゃれで落ち着ける雰囲気に仕上げました。また、お客様が気を使わずに利用できるよう、専用の玄関を設けてプライベート空間としっかり分けています。施術スペースはカーテンで仕切られているので、人目を気にせずリラックスして過ごせるのも魅力です。

家事効率と家族のつながりを重視した間取り

19畳の広々としたLDKは対面キッチンを採用し、家事の効率を高めるとともに、キッチンを中心に家族のコミュニケーションが自然と生まれる設計です。また、キッチンから洗面室、浴室への距離が近く、日々の家事がスムーズに進む動線を確保。洗面脱衣室には、物干しスペースとしても活用できるゆとりのあるランドリースペースを備え、家事の負担を軽減する工夫が詰まっています。

間取り

ご来場特典について

過去に、弊社店舗・モデルハウス・イベントのいずれかにご来場いただいたことがある方は対象外となります。

下記の全ての条件を満たしていると弊社スタッフが判断したお客様限定で
1組様につき1回限り「ギフトカード3,000円分」を進呈させていただきます。

・来場希望日の【3日前】までに「見学会予約はこちら」ボタンから事前予約をしていただくこと
・ご予約の際、予約フォームの質問に全てお答えいただくこと
・事前の内容確認のご連絡にご対応いただくこと
・入居予定の成人の方が全員ご来場いただくこと
・施工エリアにて前向きにお家づくりを検討されていること
このページには直接アクセスできません。

変形地に注文住宅を建てるって実際どうなの?正しく基礎知識をつけて、後悔のない家づくりを

By 家づくりコラム No Comments
スタッフブログ

変形地に注文住宅を建てるって実際どうなの?正しく基礎知識をつけて、後悔のない家づくりを

こんにちは!滋賀県全域で注文住宅・リフォーム・不動産事業を展開している匠工房です。

本日のテーマは、「変形地」です。

注文住宅を建てる際、「変形地」と呼ばれる不整形な土地に建築するケースも珍しくありません。三角形や旗竿地(敷地の一部が細長い通路状の形状)、台形のような土地は一見不利に思えますが、正しい計画を立てれば個性と機能性を兼ね備えた住まいを実現できます。この記事では、変形地に注文住宅を建てる際のポイントやメリット・デメリット、注意点について解説します。注文住宅の建設を検討中の方は、是非参考にしてみてください。

変形地の定義

変形地とは、標準的な四角形(正方形または長方形)の土地と異なる形状を持つ敷地を指します。具体的には、以下のような土地が「変形地」とされます。

全変形地の主なタイプ

三角形の土地

三辺が異なる長さで、角度も直角でない土地。
道路や河川に囲まれたエリアで見られることが多い。

旗竿地(はたざおち)

家が建つ敷地部分と道路に接続する細長い通路部分(旗竿部分)を持つ土地。
奥まった場所に建築可能で、プライバシーが確保しやすい。

台形の土地

平行な2辺と、斜めの辺を持つ土地。
四角形に近いが、デザインや間取りに工夫が必要。

L字型・コの字型の土地

隣接地に囲まれる形状で、敷地が部分的に欠けている場合。
プランニングで空間の使い方が課題になる。

不整形地

上記以外の形状が不規則な土地。
自然地形に合わせて作られた土地や、区画整理されていないエリアに多い。

変形地の定義と特徴

道路接道義務が特殊

建築基準法では、土地が道路に2m以上接している必要がありますが、変形地ではこの接道条件が旗竿地のように特殊になることが多いです。

建ぺい率や容積率に影響する形状

土地の形状により、建てられる建物の大きさや形が制限される場合があります。

区画整理や地形の影響で発生

新しく区画された分譲地でも、境界線や道路形状に応じて変形地が発生することがあります。また、自然の地形を活かした土地は、不整形地としてそのまま売買されることも。

変形地が選ばれる理由

価格が安い

標準的な整形地に比べ、割安で販売されることが多い。

場所の良さ

人気エリアでも、変形地なら予算内で購入できる場合がある。

個性派住宅の基盤

特殊な形状を活かし、オリジナリティのあるデザインを実現したい人にとって魅力的。

変形地の見分け方

不動産情報では、敷地図を確認し、形状が整形地(正方形・長方形)でない場合は変形地と考えられます。特に以下の情報を確認してください。

敷地図や実測図

人公図や土地登記簿の図面をチェック。

接道条件

道路に面した部分が極端に狭い場合、変形地の可能性が高い。

周辺環境

隣接する土地の形状や用途も含めて考慮します。

メリット

土地価格が安い

理由:変形地は整形地に比べて需要が低いため、割安な価格で購入できるケースが多いです。特に人気エリアでは、変形地を選ぶことで同じ予算内で広い土地を手に入れることができます。

活用例:貯蓄を建築費に回すことで、より自由度の高い設計や高品質な素材を使った家づくりが可能になります。

個性的なデザインが可能

理由:変形地の特徴を活かしたユニークなデザインや間取りが実現しやすいです。建物の形状が整形地と異なるため、特別感のある住まいが完成します。

用例:三角形の土地で吹き抜けのリビングを設けたり、旗竿地でプライバシーを重視した中庭のある設計を採用するなど。

プライバシーの確保がしやすい

理由:旗竿地や奥まった土地では、通行人や近隣の目を気にする必要が少なく、落ち着いた住環境を得られることがあります。

活用例:道路から離れた場所に玄関やリビングを配置し、騒音を軽減する静かな暮らしを実現。

周辺環境の影響を受けにくい

理由:隣接する土地や建物の形状が異なる場合、視界や光を遮る影響が少ないこともあります。特に変形地が高台や角地の場合は、景観を楽しむ設計が可能です。

土地の特性を活かした活用ができる

理由:地形や形状を工夫して収納スペースや庭を最大限活用できます。

活用例:斜めの壁面を使ったおしゃれな造作家具や、隙間スペースを活かした植栽など。

デメリット

建築費が割高になる可能性

理由:土地の形状が複雑な場合、基礎工事や設計に手間がかかり、建築費が増加することがあります。

解決策:土地に慣れた経験豊富な設計士や建築会社を選び、効率的なプランを提案してもらいましょう。

採光や通風に制約がある

理由:接する建物や土地の形状の影響で、日当たりや風通しが悪くなる場合があります。

解決策:天窓や吹き抜け、中庭を設けることで、光や風を取り入れる工夫が可能です。

駐車スペースの確保が難しい

理由:土地の形状によっては、車の出入りがしにくいことがあります。旗竿地では細長い通路が課題になる場合も。

解決策:コンパクトカーを想定した駐車場設計や、電動ターンテーブルの導入を検討する。

法的な制約が多い

理由:建築基準法で定められた接道義務や建ぺい率・容積率の制限が厳しく適用されることがあります。

解決策:事前に土地の法的条件を確認し、条件に合った設計を進める。

将来の売却時に不利になる可能性

理由:変形地は購入希望者の間で敬遠されることがあり、売却が難しくなる場合があります。

解決策:魅力的な建物設計を施し、土地の形状をカバーする付加価値を作る。

設計自由度が制限される場合がある

理由:土地の形状によって、建物の配置や間取りに制約が生じることがあります。

解決策:制限を逆手に取り、クリエイティブな設計を採用する。

【実例紹介】

ここで、匠工房が実際に建てた家をご紹介します!

注文住宅をご検討中の方は、是非ご自身の家づくりの参考にしてみてください。

<<職場近くの念願のマイホーム!>>

✔️エリア:滋賀県湖南市
✔️家族構成:ご夫婦+お子様
✔️工法:木造軸組工法
✔️工期:2024年3月上旬~2024年7月下旬 約4.5ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】178.48㎡ /【建築面積】57.96㎡(建蔽率32.48% 許容60%)
【延床面積】115.92㎡(容積率64.95% 許容100%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ/ 【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/アルミ樹脂複合サッシ
【内部仕上げ】(玄関,土間収納)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(1階リビング・ダイニング・キッチン)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(1階和室)床/和紙畳 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(2階洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り (2階主寝室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

白×木目調のナチュラルモダンな雰囲気のLDKの横には畳スペースを設けました。目の届くところでお子様を遊ばせることができるので、安心して家事を進められそう。また、LDKからも、廊下からも畳スペースに入ることができるので便利。収納スペースがあるのも嬉しいポイントの一つ。壁面には高い位置に窓を設けたので、明るい光を差し込み、風も通って気持ちのいい空間。

キッチンはグレー×白で洗練されたデザインに。キッチン台だけでなく、背面の棚や床下など、収納スペースをたっぷりと設けました。物が多くなりがちな場所だからこそ、綺麗に保てる工夫が嬉しい。

<<2人で暮らすシンプルハウス>>

✔️エリア:滋賀県東近江市
✔️家族構成:お母様+お子様
✔️工法:木造軸組工法
✔️工期:2024年4月上旬~2024年8月中旬 約4.5ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】151.92㎡ /【建築面積】59.62㎡(建蔽率39.25% 許容50%)
【延床面積】91.08㎡(容積率59.96% 許容80%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ/ 【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/アルミ樹脂複合サッシ
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(1階リビング・ダイニング・キッチン)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(1階洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(2階洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(2階フリースペース)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

キッチンは壁付きキッチンを採用。そうすることで、よりリビング・ダイニングを広く演出。背面に収納が作れないため、すぐ横にパントリーを設け収納力をカバーし、動線も問題なくカバー。パントリーの入り口が家型になっているのも可愛い。

白を基調とした、広々空間の洗面脱衣室。浴室のドアはスライドドアを採用し、デッドスペースが生まれないように工夫。大きな洗濯機をおいても余るほど空間にゆとりがあるので、ファミリークローゼットとして、新たに棚を設けても良さそう。

匠工房ってどんな会社?

匠工房を語るのに欠かせない3つの特徴をご紹介します!

コンセプトは【家づくりの「感動」住まう「幸せ」をすべての家族へ】

「住」のお悩みにワンストップで対応

新築・不動産仲介・リフォームの「三位一体体制」

新築、不動産仲介、リフォームの「三位一体体制」で、リフォーム会社として21年の実績を持ち、滋賀県リフォーム売上ランキングでNo.1をいただきました。土地のご紹介から住宅ローンの提案、資金計画の策定、修理・修繕、リフォームまで、住まいに関するさまざまな悩みに寄り添いサポートしています。お客様の「住まいコンシェルジュ」として、建築前から建築後までトータルにサポートします。

 

滋賀県全域に9店舗。迅速なアフター対応で不安にさせません

滋賀県全域に9店舗展開し、迅速なアフター対応で不安を取り除きます。施工エリアは県内全域で、各店舗から建築現場まで1~1.5時間で到着可能。定期点検やSOSにもスピーディーに対応し、施工管理の実績を持つスタッフが対応します。リフォームのプロフェッショナルが増改築の相談にも乗り、一生涯のパートナーとしてお付き合いしています。

 

Googleクチコミ評価★4.6以上!お客様満足度に自信があります

Googleクチコミ評価は★4.6以上で、お客様満足度に自信を持っています。お客様とその家族を幸せにすることを願い、正直かつ健全な組織づくりと情熱的な接客に全スタッフが取り組んでいます。建築業界・不動産業界をサービス業として進化させ、お客様との末長いお付き合いを目指しています。

性能もデザインもコストも。「あなたに、ぴったりな家」

1万件以上のリフォーム実績を活かしたロングライフ住宅

匠工房は1万件以上のリフォーム実績を誇り、家族の幸せを重視したロングライフ住宅を提供しています。性能とデザインに妥協せず、建築時から暮らし始めてからのコストパフォーマンスに優れた家を提供し、累計13000件のリフォーム案件の経験を活かして将来の不具合や劣化に備えたプランを提供しています。リフォーム会社としてのノウハウを生かし、トラブルや余計な出費の少ない安心な生活を実現し、一生モノの家を提案しています

 

予算・重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップ

予算や重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップを用意しており、「フルオーダー住宅/オーダーメイド」は素材にこだわった自由なデザイン住宅、「タクミセレクト」は高性能なコンセプト住宅として提供されています。土地探しから資金計画までサポートし、お客様にぴったりな家を一緒に考えます。

 

リフォームのノウハウを詰め込んだ強い家「タクミセレクト」

特に「タクミセレクト」はリフォームのノウハウを凝縮し、高い住宅性能を標準仕様として提供。初回打合せから着工まで最短6週間で土地ありのお客様、最短10週間で土地なしのお客様にもスピーディーな対応が可能で、コストダウンも実現しています

心が通うおもてなし接客でお届けする「感動」

お客様以上にお客様を想う心から生まれた「おもてなし接客」

匠工房は「おもてなし接客」を大切にし、家を売るのではなくお客様を幸せにすることを使命としています。ハウスエージェントやおもてなしスタッフがお客様に伴走し、「感動できる家づくり」を提供します。資金計画や土地探しに至るまで、お客様の希望や将来設計に基づき、無理なく支払える予算を提案します。また、近隣調査報告書を提供し、検討中の土地に関する判断材料を提供します。

 

おもてなし保育士が責任を持って大切なお子様をお預かりします

特に小さなお子様がいるお客様には、有資格のおもてなし保育士が専用託児室でお子様をお預かりし、お客様が打ち合わせやモデルハウス見学に集中できるようサポートします。安全管理に気を配り、託児中の様子を写真つきの「託児記録」でお伝えし、お子様に楽しいひとときを提供します

お困りの際は是非ご相談ください!

注文住宅の建設を進める際には、失敗しないためにも、まずは専門家に相談することが大切です。自分に合った間取りや設備を選ぶことで、より快適な住まいを実現することができます。匠工房では、滋賀県内の家づくりでお困りの方に向けて「家づくり相談会」を随時開催しています。興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。

狭小でも叶える、注文住宅で理想的な住まい!コツを抑えて後悔のない家づくりを

By 家づくりコラム No Comments
スタッフブログ

狭小でも叶える、注文住宅で理想的な住まい!コツを抑えて後悔のない家づくりを

こんにちは!滋賀県全域で注文住宅・リフォーム・不動産事業を展開している匠工房です。

本日のテーマは、「狭小住宅」です。

土地が限られた都市部や、広い敷地を確保するのが難しいエリアで家を建てる際、「狭小住宅」が選択肢となることも多いです。狭い敷地でも快適で満足度の高い家を実現するためには、アイデアと工夫が重要です。この記事では、狭小住宅で理想の住まいを叶えるためのポイントを解説していきます。注文住宅の建設を検討中の方は、是非参考にしてみてください。

狭小住宅の定義

敷地面積

狭小住宅と呼ばれる目安は明確な基準がないものの、敷地面積が約15~25坪(約50~80平方メートル以下)であることが多いです。

建物の特徴

延床面積も狭いことが多く、設計上は敷地を有効活用する工夫(3階建てや地下空間の利用など)が重要です。

建築基準法

建築基準法で定められる容積率や建ぺい率の制約があるため、狭小地では限られたスペースを効率よく使う設計が求められます。

スペースを有効活用するコツ

空間設計の工夫

スキップフロアを採用

高低差をつけることで、一つの階に複数のエリアを作り、視覚的に広く見せる。
階段の途中に収納スペースや読書スペースを配置可能。

吹き抜けの活用

縦方向に空間を広げて、圧迫感を軽減。
吹き抜けを設けることで採光性もアップ。

ロフトや屋根裏を活用

ロフトを寝室や趣味のスペースとして使う。
天井高が低い場所でも収納やキッズスペースとして有効利用可能。

地下空間の活用

地盤や法律に応じて地下室を追加。収納、趣味の部屋、シアタールームなどに使える。

収納スペースの工夫

壁面収納をフル活用

壁全体を収納にすることで、無駄なスペースを削減。
壁面収納に扉をつけると、見た目をスッキリさせられる。

階段下を有効利用

階段下を収納棚や引き出しにする。
子ども用の遊び場やペットスペースとして使う例も人気。

多目的家具の導入

ベッド下やソファ下に収納スペースを設けた家具を活用。
折りたたみ式のテーブルや椅子を使うと必要に応じて片付け可能。

引き戸やスライド式ドア

開き戸よりもスペースを取らないため、狭い通路や部屋に有効。

照明と採光の工夫

自然光を最大限取り込む

窓の配置を工夫して光を室内全体に広げる。
ハイサイドライト(高い位置の窓)やスリット窓でプライバシーを守りつつ採光を確保。

鏡を使った広がり効果

壁や家具に鏡を設置すると、空間が広く感じられる。
大きめの鏡を玄関やリビングに設置するのが効果的。

間接照明を活用

天井や家具の裏に照明を仕込むと、空間が柔らかく広がる印象に。

レイアウトの工夫

オープンキッチンの採用

壁で仕切らず、リビングと一体化させることで広がりを感じる。

家具配置の最適化

壁に沿った家具配置で動線を確保。
背の高い家具は一箇所にまとめて圧迫感を減らす。

コンパクトな水回り設計

浴室、トイレ、洗面台をコンパクトにまとめて他のスペースを確保。

デザインの工夫

カラースキームに注意

白や明るい色を基調にすると空間が広く見える。
アクセントカラーを少し加えることでおしゃれな印象に。

開放感を意識した素材選び

ガラスや透明素材のパーティションを使うことで圧迫感を軽減。
床材や壁材を統一すると広がりが生まれる。

テクノロジーの活用

スマート家具

リモート操作可能な収納家具や可動式壁を使えば、必要に応じて空間を変化させられる。

IoT機器

照明、エアコン、家電をIoTで連携し、リモコンやスマホで管理することで便利な生活を実現。

<実践例>

北欧スタイルのミニマルデザイン:シンプルで機能的な家具やデザインで、狭さを感じさせない。
和モダンな床下収納:畳の下やフローリング下に収納スペースを隠す設計。
コンパクトな2階リビング:1階を寝室や水回り、2階を広いリビングとして開放的に使う。

建築後、後悔したポイント

空間の狭さに関する後悔

収納不足

具体例:「必要な荷物が収まらない」「季節用品やアウトドア用品の置き場がない」
原因:収納スペースを十分に確保しなかったり、計画時に荷物の量を過小評価したことが主な原因。

家具の配置が難しい

具体例:「ソファやベッドなど、大型家具が想定以上に圧迫感を与える」
原因:家具のサイズや配置を事前にシミュレーションしなかったため。

天井の低さや部屋の狭さ

具体例:「ロフトやスキップフロアが使いづらい」「階段が急で怖い」
原因:スペース確保のために天井を低くしたり、急な階段にしたことが理由。

動線や生活のしやすさに関する後悔

動線が不便

具体例:「洗濯をしてから干すまでの動線が長い」「キッチンからダイニングへの移動が窮屈」
原因:動線を軽視した間取り設計や、スペース優先で生活動線が犠牲になった。

狭さによる家族間のストレス

具体例:「プライバシーが守れない」「音が響いて落ち着かない」
原因:壁やドアが薄い、部屋数を確保できず共有空間が多いこと。

階段やスキップフロアが不便

具体例:「高齢者や子どもにとって危険」「荷物を持って上り下りが大変」
原因:空間確保のために階段が急だったり狭かったりする場合が多い。

採光・通風に関する後悔

部屋が暗い

具体例:「窓が少ないため、昼間でも電気をつける必要がある」
原因:建ぺい率や周囲の建物との位置関係で窓を大きく取れなかった。

通風が悪い

具体例:「風が通らず夏場が蒸し暑い」
原因:通気口や窓の配置に問題があるため

コストに関する後悔

意外なコスト増

具体例:「狭小住宅特有の工事費(基礎工事や特殊な建材)がかかる」
原因:狭小地では土地の形状や建築制約により、通常の住宅よりも工事が複雑になる場合がある。

ランニングコストが高い

具体例:「断熱性や気密性が低く、冷暖房費が高くつく」
原因:狭小住宅では断熱材や設備に十分なコストを割けなかったことが影響。

将来的な変化に対応できない

家族構成の変化に対応できない

具体例:「子どもが成長して部屋が足りなくなった」「高齢になり階段の上り下りが辛くなった」
原因:現在の状況に最適化しすぎて、将来の変化を考慮しなかった。

リフォームが難しい

具体例:「構造上、間取り変更ができない」
原因:空間を最大限活用するために、構造上の余裕がない設計にしたため。

近隣環境との問題

周囲との距離が近すぎる

具体例:「隣家の窓と向かい合っていてプライバシーが守れない」
原因:狭小地特有の密集環境。

騒音の問題

具体例:「車の音や近所の生活音が気になる」
原因:壁や窓の防音対策が不十分だった。

設計や工事に関する後悔

設計士や施工会社の選定ミス

具体例:「狭小住宅に特化した知識がない業者を選んでしまい、無駄が多い設計になった」
原因:狭小住宅の経験が豊富な設計士や施工会社に依頼しなかった。

計画時のイメージとのズレ

具体例:「図面では良いと思ったが、実際に住んでみると使いづらかった」
原因:実物大のモデルルームや3Dシミュレーションで確認しなかった。

【実例紹介】

ここで、匠工房が実際に建てた家をご紹介します!

注文住宅をご検討中の方は、是非ご自身の家づくりの参考にしてみてください。

<<こだわりの詰まったモノトーンハウス>>

✔️エリア:滋賀県湖南市
✔️家族構成:ご夫婦+お子様
✔️工法:木造軸組工法
✔️工期:2024年3月~2024年8月 約5ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】290.52㎡ /【建築面積】66.24㎡(建蔽率 22.81% 許容80%)
【延床面積】110.75㎡(容積率38.13% 許容160%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ/ 【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/アルミ樹脂複合サッシ
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洗面・トイレ)床/CF貼り  壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

愛犬がいるので、1階に寝室を設けました。シューズクロークからも出入りが可能なので、玄関がすっきり見せられるのも嬉しい。玄関からもキッチンからも洗面脱衣室に行くことが出来る間取りも使いやすくて気に入っているそう。内装はモノトーンでまとめたのもポイントです。

広々とゆとりたっぷりのLDKは落ち着いた雰囲気に。オープンキッチンを導入したので、キッチンにいながらLDK全体を見渡せ、料理の配膳や片付けの際には、ダイニングと向かい合わせになってるので、動線もバッチリで時短も叶う。

<<平屋の理想的な住まい>>

✔️エリア:滋賀県甲賀市
✔️家族構成:ご夫婦+お子様
✔️工法:木造軸組工法
✔️工期:2024年3月上旬~2024年6月下旬 約4月間
✔️面積:【敷地面積】210.44㎡ /【建築面積】76.18㎡(建蔽率36.21% 許容70%)
【延床面積】74.52㎡(容積率35.42% 許容200%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ/ 【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/アルミ樹脂複合サッシ
【内部仕上げ】(玄関・土間収納)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

白を基調とした清潔感のある洗面脱衣室。洗濯物を室内干しできるように広い空間に設計。洗濯機から物干しまでの動線が短く、天候や時間などを気にすることなく洗濯ができるのが嬉しい。

平屋ならではの廊下が少ない点も気に入っているというお施主様。平屋の限られたスペースの中でも、書斎スペースを設け、読書やテレワーク、自分時間を過ごすのにお気に入りの空間になっているとのこと。

匠工房ってどんな会社?

匠工房を語るのに欠かせない3つの特徴をご紹介します!

コンセプトは【家づくりの「感動」住まう「幸せ」をすべての家族へ】

「住」のお悩みにワンストップで対応

新築・不動産仲介・リフォームの「三位一体体制」

新築、不動産仲介、リフォームの「三位一体体制」で、リフォーム会社として21年の実績を持ち、滋賀県リフォーム売上ランキングでNo.1をいただきました。土地のご紹介から住宅ローンの提案、資金計画の策定、修理・修繕、リフォームまで、住まいに関するさまざまな悩みに寄り添いサポートしています。お客様の「住まいコンシェルジュ」として、建築前から建築後までトータルにサポートします。

 

滋賀県全域に9店舗。迅速なアフター対応で不安にさせません

滋賀県全域に9店舗展開し、迅速なアフター対応で不安を取り除きます。施工エリアは県内全域で、各店舗から建築現場まで1~1.5時間で到着可能。定期点検やSOSにもスピーディーに対応し、施工管理の実績を持つスタッフが対応します。リフォームのプロフェッショナルが増改築の相談にも乗り、一生涯のパートナーとしてお付き合いしています。

 

Googleクチコミ評価★4.6以上!お客様満足度に自信があります

Googleクチコミ評価は★4.6以上で、お客様満足度に自信を持っています。お客様とその家族を幸せにすることを願い、正直かつ健全な組織づくりと情熱的な接客に全スタッフが取り組んでいます。建築業界・不動産業界をサービス業として進化させ、お客様との末長いお付き合いを目指しています。

性能もデザインもコストも。「あなたに、ぴったりな家」

1万件以上のリフォーム実績を活かしたロングライフ住宅

匠工房は1万件以上のリフォーム実績を誇り、家族の幸せを重視したロングライフ住宅を提供しています。性能とデザインに妥協せず、建築時から暮らし始めてからのコストパフォーマンスに優れた家を提供し、累計13000件のリフォーム案件の経験を活かして将来の不具合や劣化に備えたプランを提供しています。リフォーム会社としてのノウハウを生かし、トラブルや余計な出費の少ない安心な生活を実現し、一生モノの家を提案しています

 

予算・重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップ

予算や重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップを用意しており、「フルオーダー住宅/オーダーメイド」は素材にこだわった自由なデザイン住宅、「タクミセレクト」は高性能なコンセプト住宅として提供されています。土地探しから資金計画までサポートし、お客様にぴったりな家を一緒に考えます。

 

リフォームのノウハウを詰め込んだ強い家「タクミセレクト」

特に「タクミセレクト」はリフォームのノウハウを凝縮し、高い住宅性能を標準仕様として提供。初回打合せから着工まで最短6週間で土地ありのお客様、最短10週間で土地なしのお客様にもスピーディーな対応が可能で、コストダウンも実現しています

心が通うおもてなし接客でお届けする「感動」

お客様以上にお客様を想う心から生まれた「おもてなし接客」

匠工房は「おもてなし接客」を大切にし、家を売るのではなくお客様を幸せにすることを使命としています。ハウスエージェントやおもてなしスタッフがお客様に伴走し、「感動できる家づくり」を提供します。資金計画や土地探しに至るまで、お客様の希望や将来設計に基づき、無理なく支払える予算を提案します。また、近隣調査報告書を提供し、検討中の土地に関する判断材料を提供します。

 

おもてなし保育士が責任を持って大切なお子様をお預かりします

特に小さなお子様がいるお客様には、有資格のおもてなし保育士が専用託児室でお子様をお預かりし、お客様が打ち合わせやモデルハウス見学に集中できるようサポートします。安全管理に気を配り、託児中の様子を写真つきの「託児記録」でお伝えし、お子様に楽しいひとときを提供します

お困りの際は是非ご相談ください!

注文住宅の建設を進める際には、失敗しないためにも、まずは専門家に相談することが大切です。自分に合った間取りや設備を選ぶことで、より快適な住まいを実現することができます。匠工房では、滋賀県内の家づくりでお困りの方に向けて「家づくり相談会」を随時開催しています。興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。

蒲生郡日野町新築完成見学会

By イベント, 見学会 No Comments

見学会

『家族時間と仕事時間を大切にできる住まい』店舗併用住宅完成見学会

開催日:1/11(土)・1/12(日)・1/13(月)※完全予約制
開催場所:蒲生郡日野町※詳しい住所は招待状に記載いたします。

こんな方は
ぜひご参加ください!

・家づくりをそろそろ考えたい
・新築を検討しているけど広さのイメージが湧かない
・どれくらいの大きさのお家がいくらくらいかかるのか気になる
・間取りを見てマイホームの参考にしたい!
・自宅サロンや自宅併設店舗をしてみたい!

完成見学会の見どころ

自宅にお客様を迎える癒しのまつエクサロン

自宅に併設した奥様のまつエクサロンは、居心地の良さにこだわった特別な空間です。床は石目柄のフロアタイルを使い、おしゃれで落ち着ける雰囲気に仕上げました。また、お客様が気を使わずに利用できるよう、専用の玄関を設けてプライベート空間としっかり分けています。施術スペースはカーテンで仕切られているので、人目を気にせずリラックスして過ごせるのも魅力です。

家事効率と家族のつながりを重視した間取り

19畳の広々としたLDKは対面キッチンを採用し、家事の効率を高めるとともに、キッチンを中心に家族のコミュニケーションが自然と生まれる設計です。また、キッチンから洗面室、浴室への距離が近く、日々の家事がスムーズに進む動線を確保。洗面脱衣室には、物干しスペースとしても活用できるゆとりのあるランドリースペースを備え、家事の負担を軽減する工夫が詰まっています。

間取り

ご来場特典について

過去に、弊社店舗・モデルハウス・イベントのいずれかにご来場いただいたことがある方は対象外となります。

下記の全ての条件を満たしていると弊社スタッフが判断したお客様限定で
1組様につき1回限り「ギフトカード3,000円分」を進呈させていただきます。

・来場希望日の【3日前】までに「見学会予約はこちら」ボタンから事前予約をしていただくこと
・ご予約の際、予約フォームの質問に全てお答えいただくこと
・事前の内容確認のご連絡にご対応いただくこと
・入居予定の成人の方が全員ご来場いただくこと
・施工エリアにて前向きにお家づくりを検討されていること
このページには直接アクセスできません。

ロココ調のインテリアが映える美しいお家

By Takumi Base, フロアタイル, 実例, 対面キッチン No Comments
1
2
3
4
4
previous arrow
next arrow
1
2
3
4
4
previous arrow
next arrow

注文住宅を匠工房で建てたいと決めていただいた理由を教えてください。

娘夫婦が匠工房のイベントに参加したことをきっかけに、家づくりが始まりました。その際、県外に住んでいた母を呼び寄せて同居することになり、家族全員が快適に暮らせる家を建てたいという思いが強まりました。今回で4回目の新築となりますが、これまで満足のいく家を建てることができず、いろいろと悩んでいました。しかし、匠工房のスタッフの皆さんと打ち合わせを重ねる中で、私たちの理想や希望を丁寧に汲み取っていただき、細部にまでこだわったプランを提案していただけたことで、信頼してお任せしようと決心しました。特に、匠工房さんのアフターサービスが他社とは一線を画している点も大きな決め手でした。

注文住宅のこだわりポイントを教えてください。

北欧デザインの温かみと洗練された雰囲気が調和したお家。外観から内装まで、随所にこだわりを詰め込んでいます。キッチンには可愛らしいタイル張りの壁を採用し、スイッチや取っ手には黄金色のアクセントをプラス。細部までおしゃれを楽しめる空間に仕上げました。フローリングには石目柄を採用し、上品で個性的な雰囲気を演出しています。2階には、お施主様のこだわりが詰まった洗面台と、上品なアクセントクロスの壁紙を採用。20坪ほどのコンパクトな住まいながらも、広く感じられる間取りの工夫で、暮らしやすさと開放感を両立しました。「4回目の家づくりで初めて理想通りの家ができた」と、お施主様にも大変喜んでいただけました。趣味と暮らしが心地よく調和した、飽きのこない住まいです。

担当者からお客様へ

最初の出会いは匠工房のピエリのイベントでした。その際、若夫婦の敷地内に離れを建てたいというご要望でした。奥様の素敵なセンスが随所に光り、キッチンや洗面所など、細部にまでこだわりが詰まった、欧州のお城のようなお家づくりに携わらせていただくことができ、貴重な経験となりました。これから外構工事も始まりますが、またお近くに伺う機会がありましたら、ぜひご挨拶させてください。今後とも、どうぞ末永いお付き合いをよろしくお願いいたします!

(担当:S.D)

施工内容

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/アルミ樹脂複合サッシ内部仕上げ
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洗面・トイレ)床/CF貼り  壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

エリア
滋賀県守山市
家族構成
お母様
工法
木造軸組工法
工期
2024年4月~2024年8月 約4ヵ月間
面積
【敷地面積】233.19㎡ /【建築面積】42.23㎡(建蔽率 42.261% 許容60%)/【延床面積】62.92㎡(容積率73.15% 許容160%)
使用機器
【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ/ 【照明】Panasonic

フォームテスト用

By イベント, 見学会 No Comments

見学会

2棟同時新築完成見学会開催!

開催日:12/14(土)・12/15(日)※完全予約制
開催場所:①甲賀市甲南町 ②甲賀市水口町
※詳しい住所は招待状に記載いたします。

この度、お施主様のご厚意で新築完成見学会を開催します!
今回はなんと2棟同時開催!

完全予約制のため安心してゆっくりとご見学・ご相談いただけます。
施工の品質や素材の質感、スタッフの雰囲気もぜひ実際にお確かめください!!

家事動線にこだわった家 |甲賀市甲南町

外観は西側と南側の両方に道路が接している立地条件を活かし、どちらの面も家の顔としての役割を果たすようなデザインを心がけました。一般的には家の正面となることが多い南面だけでなく、西面にも十分な配慮を加えることで、どの角度から見ても美しく調和の取れた外観を実現しました。

✓見どころポイント

キッチンと洗面脱衣室を横並びに配置することで、日々の家事動線をスムーズに設計しました。忙しい毎日をサポートするために、シューズクロークやパントリー、ファミリークローゼットなどの大型収納を完備。さらに、リビングや和室、廊下にも使いやすい収納スペースを充実させ、家全体がスッキリ片付くよう工夫しています。

広々としたゆとりのあるLDKが魅力の家| 甲賀市水口町

広々としたLDKをご希望されたお客様の声を形にし、23.3帖もの広さを誇る開放的な空間を実現しました。リビング・ダイニング・キッチンに加え、お子様が遊んだりお昼寝をしたりできるスペースも設けており、家族みんなが快適に過ごせる設計。対面式キッチンからはLDK全体が見渡せるため、家事をしながらも家族と過ごす時間をしっかり共有できます。また、リビング奥に配置したアイアン階段は、空間に奥行きとデザイン性をプラス。実用性だけでなく、遊び心も感じさせる仕上がりとなりました。

✓見どころポイント

玄関からLDKへ直行する動線と、SIC(シューズインクローク)を経由してパブリックゾーンへつながる動線を設けることでゾーニングに配慮し、水回りを回遊動線上に配置することで家事効率を高めた暮らしやすい間取りを実現。約4帖のランドリールームには可動棚やホスクリーン、カウンターを設置し、「洗う・干す・たたむ・アイロンをかける・収納する」すべての家事が1か所で完結できる機能的な空間を確保しました。さらに、高断熱性能を持つ樹脂サッシ「APW330」を採用することで、広々としたLDKでも冷暖房効率を損なわず、快適な室内環境に仕上がりました。

ご来場特典について

過去に、弊社店舗・モデルハウス・イベントのいずれかにご来場いただいたことがある方は対象外となります。

下記の全ての条件を満たしていると弊社スタッフが判断したお客様限定で
1組様につき1回限り「ギフトカード」プレゼント!
◎1棟見学予約をされたお客様「ギフトカード3,000円分」を進呈させていただきます。
◎2棟同日に見学予約をされたお客様「ギフトカード7,000円分」を進呈させていただきます。

・来場希望日の【3日前】までに「見学会予約はこちら」ボタンから事前予約をしていただくこと
・ご予約の際、予約フォームの質問に全てお答えいただくこと
・事前の内容確認のご連絡にご対応いただくこと
※ご連絡の際に1棟見学希望か2棟見学希望かご確認させていただきます
・入居予定の成人の方が全員ご来場いただくこと
・施工エリアにて前向きにお家づくりを検討されていること

必須お名前
必須ふりがな
必須電話番号(半角)(ハイフンなしでご記入ください)
必須メールアドレス

※必ず半角でご入力ください。

任意郵便番号
-
必須住所
必須見学物件
必須参加希望日時【第1希望】
任意参加希望日時【第2希望】
任意質問・ご連絡事項
必須匠工房の情報収集に利用した媒体を1項目以上チェックしてください(5つまで)
回答形式:チェックボックス(複数選択)
必須個人情報の取扱いへの同意

個人情報の取扱いについて

■利用目的
お問い合わせへの回答の為ご記入いただきました個人情報は、法令に基づく場合を除きご本人様の承諾なしに第三者に提供致しません。入力後に内容をご確認いただき、間違いがないようでしたら確認画面へ進み【送信する】ボタンをクリックしてください。

こちらのメールフォームを利用した、営業メールの送信を固く禁止いたします。
営業メールを送信した場合は、営業権の購入に同意したものとみなし、1回につき10,000円(税別)を請求いたします。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

甲賀市水口町新築完成見学会

By イベント, 見学会 No Comments

見学会

『広々としたゆとりのあるLDKが魅力の家』新築完成見学会

開催日:12/7(土)・12/8(日)※完全予約制
開催場所:甲賀市水口町※詳しい住所は招待状に記載いたします。

こんな方は
ぜひご参加ください!

・家づくりをそろそろ考えたい
・新築を検討しているけど広さのイメージが湧かない
・どれくらいの大きさのお家がいくらくらいかかるのか気になる
・間取りを見てマイホームの参考にしたい!

完成見学会の見どころ

広々とした23.3帖のLDKで家族の時間をもっと豊かに

「とにかく広いLDKにしたい」という想いから実現した、ゆとりある23.3帖のリビング・ダイニング・キッチン。この空間には、家族が集いながらそれぞれの時間を楽しめる工夫が詰まっています。お子さまが遊んだり、お昼寝したりできる専用スペースを設け、対面式キッチンからそのすべてを見渡せる設計に。料理をしながらでもお子さまの様子を見守れるため、家族との時間がさらに豊かになります。また、リビング奥に設置したアイアン階段は、空間に奥行きとデザイン性をプラス。シンプルな美しさの中に、さりげない遊び心を感じられるポイントとなっています。

ゾーニングと家事動線で実現する暮らしやすい間取り

玄関からLDKへ直行する動線と、SIC(シューズインクローク)を経由してパブリックゾーンへつながる動線を設けることでゾーニングに配慮し、水回りを回遊動線上に配置することで家事効率を高めた暮らしやすい間取りを実現。約4帖のランドリールームには可動棚やホスクリーン、カウンターを設置し、「洗う・干す・たたむ・アイロンをかける・収納する」すべての家事が1か所で完結できる機能的な空間を確保しました。さらに、高断熱性能を持つ樹脂サッシ「APW330」を採用することで、広々としたLDKでも冷暖房効率を損なわず、快適な室内環境に仕上がりました。

間取り

ご来場特典について

過去に、弊社店舗・モデルハウス・イベントのいずれかにご来場いただいたことがある方は対象外となります。

下記の全ての条件を満たしていると弊社スタッフが判断したお客様限定で
1組様につき1回限り「ギフトカード3,000円分」を進呈させていただきます。

・来場希望日の【3日前】までに「見学会予約はこちら」ボタンから事前予約をしていただくこと
・ご予約の際、予約フォームの質問に全てお答えいただくこと
・事前の内容確認のご連絡にご対応いただくこと
・入居予定の成人の方が全員ご来場いただくこと
・施工エリアにて前向きにお家づくりを検討されていること

2棟同時新築完成見学会開催

By イベント, 見学会 No Comments

見学会

2棟同時新築完成見学会開催!

開催日:12/14(土)・12/15(日)※完全予約制
開催場所:①甲賀市甲南町 ②甲賀市水口町
※詳しい住所は招待状に記載いたします。

この度、お施主様のご厚意で新築完成見学会を開催します!
今回はなんと2棟同時開催!

完全予約制のため安心してゆっくりとご見学・ご相談いただけます。
施工の品質や素材の質感、スタッフの雰囲気もぜひ実際にお確かめください!!

家事動線にこだわった家 |甲賀市甲南町

外観は西側と南側の両方に道路が接している立地条件を活かし、どちらの面も家の顔としての役割を果たすようなデザインを心がけました。一般的には家の正面となることが多い南面だけでなく、西面にも十分な配慮を加えることで、どの角度から見ても美しく調和の取れた外観を実現しました。

✓見どころポイント

キッチンと洗面脱衣室を横並びに配置することで、日々の家事動線をスムーズに設計しました。忙しい毎日をサポートするために、シューズクロークやパントリー、ファミリークローゼットなどの大型収納を完備。さらに、リビングや和室、廊下にも使いやすい収納スペースを充実させ、家全体がスッキリ片付くよう工夫しています。

広々としたゆとりのあるLDKが魅力の家| 甲賀市水口町

広々としたLDKをご希望されたお客様の声を形にし、23.3帖もの広さを誇る開放的な空間を実現しました。リビング・ダイニング・キッチンに加え、お子様が遊んだりお昼寝をしたりできるスペースも設けており、家族みんなが快適に過ごせる設計。対面式キッチンからはLDK全体が見渡せるため、家事をしながらも家族と過ごす時間をしっかり共有できます。また、リビング奥に配置したアイアン階段は、空間に奥行きとデザイン性をプラス。実用性だけでなく、遊び心も感じさせる仕上がりとなりました。

✓見どころポイント

玄関からLDKへ直行する動線と、SIC(シューズインクローク)を経由してパブリックゾーンへつながる動線を設けることでゾーニングに配慮し、水回りを回遊動線上に配置することで家事効率を高めた暮らしやすい間取りを実現。約4帖のランドリールームには可動棚やホスクリーン、カウンターを設置し、「洗う・干す・たたむ・アイロンをかける・収納する」すべての家事が1か所で完結できる機能的な空間を確保しました。さらに、高断熱性能を持つ樹脂サッシ「APW330」を採用することで、広々としたLDKでも冷暖房効率を損なわず、快適な室内環境に仕上がりました。

ご来場特典について

過去に、弊社店舗・モデルハウス・イベントのいずれかにご来場いただいたことがある方は対象外となります。

下記の全ての条件を満たしていると弊社スタッフが判断したお客様限定で
1組様につき1回限り「ギフトカード」プレゼント!
◎1棟見学予約をされたお客様「ギフトカード3,000円分」を進呈させていただきます。
◎2棟同日に見学予約をされたお客様「ギフトカード7,000円分」を進呈させていただきます。

・来場希望日の【3日前】までに「見学会予約はこちら」ボタンから事前予約をしていただくこと
・ご予約の際、予約フォームの質問に全てお答えいただくこと
・事前の内容確認のご連絡にご対応いただくこと
※ご連絡の際に1棟見学希望か2棟見学希望かご確認させていただきます
・入居予定の成人の方が全員ご来場いただくこと
・施工エリアにて前向きにお家づくりを検討されていること

ご予約について

※各枠2組様限定のご案内となります。
※日時につきまして極力調整いたしますが、状況によりご希望に添えない場合がございます事をあらかじめご了承ください。
このページには直接アクセスできません。

草津市下笠町新築完成見学会

By イベント, 見学会 No Comments

見学会

『シンプルラグジュアリーな家』新築完成見学会

開催日:12/14(土)・12/15(日)※完全予約制
開催場所:草津市下笠町※詳しい住所は招待状に記載いたします。

こんな方は
ぜひご参加ください!

・家づくりをそろそろ考えたい
・新築を検討しているけど広さのイメージが湧かない
・どれくらいの大きさのお家がいくらくらいかかるのか気になる
・間取りを見てマイホームの参考にしたい!

完成見学会の見どころ

家族が集うアイランドキッチン

広さと開放感にこだわりアイランドキッチンを採用。ご家族でキッチンに立っても圧迫感が無く、広い作業台を使ってご夫婦や親子でお料理をしたり、ご家族のコミュニケーションの中心になるアイランドキッチン。キッチンは機能性・デザイン性が優れているクリナップの最高級グレードの『CENTRO』。

家事動線を考慮した間取り

洗面所と脱衣所を独立させ、それぞれの使い勝手を向上。脱衣所はランドリールームとして洗濯物を干すことができる広さを確保し、ウォークインクローゼットを1階にも設けたことで、洗濯の洗う・干す・しまうまでの家事動線がコンパクトになり洗濯の時短が叶います。

間取り

ご来場特典について

過去に、弊社店舗・モデルハウス・イベントのいずれかにご来場いただいたことがある方は対象外となります。

下記の全ての条件を満たしていると弊社スタッフが判断したお客様限定で
1組様につき1回限り「ギフトカード3,000円分」を進呈させていただきます。

・来場希望日の【3日前】までに「見学会予約はこちら」ボタンから事前予約をしていただくこと
・ご予約の際、予約フォームの質問に全てお答えいただくこと
・事前の内容確認のご連絡にご対応いただくこと
・入居予定の成人の方が全員ご来場いただくこと
・施工エリアにて前向きにお家づくりを検討されていること

憧れの中庭のある家を注文住宅で。理想を実現するためのアイデアをご紹介!

By 家づくりコラム No Comments
スタッフブログ

憧れの中庭のある家を注文住宅で。理想を実現するためのアイデアをご紹介!

こんにちは!滋賀県全域で注文住宅・リフォーム・不動産事業を展開している匠工房です。

本日のテーマは、「中庭」です。

中庭のある家は、プライバシーを保ちながら、自然光や風を取り入れ、開放感ある空間を楽しむ理想的な設計スタイルです。今回は、中庭のある注文住宅で理想を実現するためのアイデアをご紹介します!注文住宅の建設を検討中の方は、是非参考にしてみてください。

中庭の広さの目安

注文住宅で中庭を設計する際の一般的な広さは、敷地の条件や建物のデザインによって異なりますが、 約5〜15㎡ 程度が目安とされています。これは、室内からも十分に緑や光を感じられ、採光・通風を確保するための最低限の広さとされています

広さの目安

5〜8㎡程度:限られた敷地や都市部の住宅でも設置しやすく、グリーンや水景を取り入れたコンパクトな設計が可能です。小さいながらも、光と風を取り入れつつプライベートなスペースを確保できます。
10〜15㎡程度:ゆったりとしたリラックススペースや、テラスを備えた開放感ある中庭が実現できます。テーブルやベンチを設置して、アウトドアリビングとしても活用でき、さらに植物のレイアウトに幅が出ます。

設計時の注意点

建物全体のバランス:中庭の広さが建物全体のバランスを損なわないように、敷地面積や家族構成に合わせたサイズを検討することが大切です。
隣接する部屋との関係性:中庭を見渡せる部屋がどの程度あるかもポイント。リビングやダイニング、寝室に面した場所であるかによって、中庭の広さやレイアウトが決まります。

一般的には、敷地面積の10〜15%程度を目安に設計することが多いです。

理想的なサイズの選び方

注文住宅で中庭の理想的なサイズを選ぶ際には、生活スタイルや建物のバランス、敷地の条件などを総合的に考えることが重要です。以下の要素をポイントに、理想的な中庭のサイズを選びましょう

中庭の目的を明確にする

中庭をどのように活用したいかによって、広さが変わってきます。

採光・通風目的:敷地が密集している場合や、周囲に高い建物がある場合、採光や通風を意識して中庭を設けることが多いです。この場合、**5〜8㎡**程度の小規模な中庭でも十分に効果が期待できます。
リビングの延長としての活用:中庭をリビングやダイニングの延長として、アウトドアリビングや家族のリラックススペースにしたい場合、10〜15㎡以上の広さがあるとテーブルや椅子、ベンチなどを配置しやすく、ゆったりした空間が生まれます。

敷地面積の割合から決める

敷地の面積に対してどのくらいの割合を中庭に割くかも重要です。

目安:敷地面積の**10〜15%**程度が、一般的な中庭の広さです。例えば、100㎡の敷地なら、10〜15㎡の中庭が確保できると、バランスの取れた広さになります。
ただし、都市部などで敷地が限られている場合には、中庭面積は敷地面積の**5%**ほどで採光や通風効果を確保しつつ、コンパクトにまとめるのも良い方法です。

周囲の部屋との関係性を考える

中庭に接する部屋の数やその役割に合わせてサイズを検討します。

リビングやダイニングに面する場合:リビングやダイニングからの眺めを重視するなら、視覚的な広がりを持たせるために8〜10㎡以上の広さを確保すると、開放感が増します。
個室や寝室に面する場合:個室や寝室などプライベートな部屋に面する場合は、5〜8㎡程度でも落ち着いた空間が生まれ、外の視線を気にせずリラックスできます。

中庭のデザイン要素から逆算する

具体的にどのようなアイテムや景観を中庭に取り入れるかで、必要な広さが変わります。

植物や水景:小さな中庭でも植栽や水景を設けることで、自然を感じられます。ただし、木を植える場合は根の広がりも考慮し、8㎡以上あると管理がしやすくなります。
テーブルやチェアの配置:中庭で食事や休憩を楽しむ場合、テーブルセットやベンチを置けるように10㎡以上の広さを確保すると、ゆったりとした空間になります。
照明やデッキなどの追加設備:夜も利用する予定がある場合は、照明やデッキを配置するスペースが必要になるため、さらに広さに余裕を持たせるとよいでしょう。

家族構成やライフスタイルに合わせる

家族の人数や生活パターンに合わせたサイズ選びもポイントです。

ファミリー向け:家族全員で楽しむスペースとして考える場合、12〜15㎡ほどあると安心です。子どもの遊び場やペット用のスペースとしても使え、開放的な雰囲気を保てます。
夫婦二人の場合:比較的コンパクトに、夫婦で楽しむリラックス空間としての中庭を作るなら、8〜10㎡で落ち着いた雰囲気を楽しむことができます。

将来的なメンテナンスも考慮する

中庭の広さは、メンテナンスのしやすさにも影響します。

大きめの中庭は、手入れや掃除の頻度が高くなる場合もあるため、メンテナンスにかける時間やコストを考慮しましょう。適度にコンパクトな5〜8㎡程度の中庭なら、手軽に管理できるケースが多いです。

中庭の活用事例

アウトドアリビングとしての活用

中庭をリビングやダイニングと繋げ、室内と一体化したアウトドアリビングとして活用する例です。

事例:中庭にソファやチェア、テーブルを設置し、晴れた日には家族で食事やお茶を楽しめる空間にします。ガラス戸や大きな窓で中庭とリビングをつなぐことで、室内からも自然を感じることができます。特に都市部の限られた敷地で、家の中心にこのようなリラックススペースを設けると開放感が増します。

キッズ&ペットスペースとしての活用

子供やペットが遊べる安全な遊び場として中庭を使う事例です。

事例:中庭に人工芝やウッドデッキを敷き、子供が自由に遊べる安全な空間として設計するケース。周囲に囲まれているため道路に面していないことから、ペットを放し飼いにしても安心して遊ばせることができます。水遊び用のミニプールや滑り台を置いて、室内からも遊んでいる姿が見守れるように設計されることが多いです。

四季を楽しむガーデニングスペース

中庭をガーデニングや植物観賞の場として活用する事例です。

事例:季節の花やグリーンを植え、中庭に季節の変化を取り入れたガーデニングスペースを設置。春には花、夏には緑のカーテン、秋には紅葉を楽しむなど、自然を取り入れて癒しの場として活用することができます。自動給水装置や排水設備を設けて、庭の手入れを簡単にしている例もあります。

オフィススペースとしての活用

自宅で仕事をすることが多い人向けに、仕事に集中できる環境として中庭を利用する例です。

事例:中庭の一部にデスクと椅子を設置し、ワークスペースや書斎として活用するアイデアです。周囲の視線を気にせずリラックスして作業でき、緑に囲まれることでリフレッシュもできるため、生産性の向上が期待できます。開放感と静寂が保たれるため、クリエイティブな仕事や集中力が必要な仕事にも適しています。

バーベキューやホームパーティーの場として

友人や家族を招いて中庭でバーベキューやホームパーティーを楽しむ活用方法です。

事例:中庭にバーベキューグリルや屋外用テーブルを設置して、家族や友人とプライベートな空間で楽しむことができるようにしています。隣接するキッチンからのアクセスをよくすることで、料理をスムーズに提供できます。特に夜にはライトアップして、中庭を華やかなパーティー空間に変えることも可能です。

リラクゼーションスペースとしての中庭

瞑想やヨガを楽しめるリラクゼーションスペースとして利用する事例です。

事例:中庭にパーゴラやシェードを設け、瞑想やヨガを行える静かなスペースを作ります。床にウッドデッキを敷き、観葉植物を多めに配置することで、リゾート風のリラックス空間を演出。自然の音や風を感じながら、自宅でも心身ともにリフレッシュできる場所として活用できます。

アートギャラリーや展示スペース

趣味のアート作品やコレクションを飾るギャラリースペースとして活用する例です。

事例:中庭の壁面を利用し、自作の絵画や写真、オブジェなどを展示できるように設計することで、自宅にアートギャラリーのような空間を作ることができます。ガラス越しに室内からもアートを楽しむことができ、インテリアの一部としても視覚的に楽しめます。

【実例紹介】

ここで、匠工房が実際に建てた家をご紹介します!

注文住宅をご検討中の方は、是非ご自身の家づくりの参考にしてみてください。

<<平屋住宅で自分らしい生活を>>

✔️エリア:滋賀県甲賀市
✔️工法:木造枠組工法
✔️工期:2019年11月~2019年3月 約4ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】231.81㎡/【建築面積】81.15㎡(建蔽率35.01% 許容70%)
【延床面積】81.15㎡(容積率35.01% 許容200%)
✔️使用機器:【衛生機器】LIXIL【厨房機器】LIXIL【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング +ガルバリウム鋼板 開口部/樹脂サッシ
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洗面・トイレ)床/CF貼り  壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

真ん中の中庭があるおかげで、採光も十分確保でき、どこにいてもお部屋がすごく明るいお家になりました。冷暖房を使用しない季節は、窓を全開にして風を通して、太陽の光を浴びると気持ちよく過ごせそう。

中庭側からでなく、壁側にもたくさん窓を設計したことで、両サイドから光と風を取り込める設計に。中庭に繋がる窓を開けると、リビングが広く、開放的な空間に感じるので、料理も楽しい気持ちで進みそう。

<<コの字型×平屋>>

✔️エリア:滋賀県甲賀市
✔️家族構成:ご夫婦+お子様
✔️工法:木造軸組工法
✔️工期:2022年11月~2022年4月 約6ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】266.22㎡ /【建築面積】105.16㎡(建蔽率39.51% 許容80%)
【延床面積】103.51㎡(容積率38.89% 許容200%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】Panasonic / 【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/アルミ樹脂複合サッシ
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洗面・トイレ)床/CF貼り  壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

中庭を囲むように家の形をコの字型にして、外からのプライバシーを守りつつ、中庭が中心の、明るく開放感のある家を実現。太陽の光がたっぷり注ぐので、秋冬の寒い季節には、リビングにいるだけで日向ぼっこができちゃいそうなくらい気持ちの良い空間。

平屋の限られた床面積の中で、ファミリークローゼットや洗濯物を室内で干せたり、アイロンがけなどができるスペースを設けました。「これからの生活がとても楽しみになるような注文住宅を建てることができてとても嬉しいです。」とお施主様。

匠工房ってどんな会社?

匠工房を語るのに欠かせない3つの特徴をご紹介します!

コンセプトは【家づくりの「感動」住まう「幸せ」をすべての家族へ】

「住」のお悩みにワンストップで対応

新築・不動産仲介・リフォームの「三位一体体制」

新築、不動産仲介、リフォームの「三位一体体制」で、リフォーム会社として21年の実績を持ち、滋賀県リフォーム売上ランキングでNo.1をいただきました。土地のご紹介から住宅ローンの提案、資金計画の策定、修理・修繕、リフォームまで、住まいに関するさまざまな悩みに寄り添いサポートしています。お客様の「住まいコンシェルジュ」として、建築前から建築後までトータルにサポートします。

 

滋賀県全域に9店舗。迅速なアフター対応で不安にさせません

滋賀県全域に9店舗展開し、迅速なアフター対応で不安を取り除きます。施工エリアは県内全域で、各店舗から建築現場まで1~1.5時間で到着可能。定期点検やSOSにもスピーディーに対応し、施工管理の実績を持つスタッフが対応します。リフォームのプロフェッショナルが増改築の相談にも乗り、一生涯のパートナーとしてお付き合いしています。

 

Googleクチコミ評価★4.6以上!お客様満足度に自信があります

Googleクチコミ評価は★4.6以上で、お客様満足度に自信を持っています。お客様とその家族を幸せにすることを願い、正直かつ健全な組織づくりと情熱的な接客に全スタッフが取り組んでいます。建築業界・不動産業界をサービス業として進化させ、お客様との末長いお付き合いを目指しています。

性能もデザインもコストも。「あなたに、ぴったりな家」

1万件以上のリフォーム実績を活かしたロングライフ住宅

匠工房は1万件以上のリフォーム実績を誇り、家族の幸せを重視したロングライフ住宅を提供しています。性能とデザインに妥協せず、建築時から暮らし始めてからのコストパフォーマンスに優れた家を提供し、累計13000件のリフォーム案件の経験を活かして将来の不具合や劣化に備えたプランを提供しています。リフォーム会社としてのノウハウを生かし、トラブルや余計な出費の少ない安心な生活を実現し、一生モノの家を提案しています

 

予算・重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップ

予算や重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップを用意しており、「フルオーダー住宅/オーダーメイド」は素材にこだわった自由なデザイン住宅、「タクミセレクト」は高性能なコンセプト住宅として提供されています。土地探しから資金計画までサポートし、お客様にぴったりな家を一緒に考えます。

 

リフォームのノウハウを詰め込んだ強い家「タクミセレクト」

特に「タクミセレクト」はリフォームのノウハウを凝縮し、高い住宅性能を標準仕様として提供。初回打合せから着工まで最短6週間で土地ありのお客様、最短10週間で土地なしのお客様にもスピーディーな対応が可能で、コストダウンも実現しています

心が通うおもてなし接客でお届けする「感動」

お客様以上にお客様を想う心から生まれた「おもてなし接客」

匠工房は「おもてなし接客」を大切にし、家を売るのではなくお客様を幸せにすることを使命としています。ハウスエージェントやおもてなしスタッフがお客様に伴走し、「感動できる家づくり」を提供します。資金計画や土地探しに至るまで、お客様の希望や将来設計に基づき、無理なく支払える予算を提案します。また、近隣調査報告書を提供し、検討中の土地に関する判断材料を提供します。

 

おもてなし保育士が責任を持って大切なお子様をお預かりします

特に小さなお子様がいるお客様には、有資格のおもてなし保育士が専用託児室でお子様をお預かりし、お客様が打ち合わせやモデルハウス見学に集中できるようサポートします。安全管理に気を配り、託児中の様子を写真つきの「託児記録」でお伝えし、お子様に楽しいひとときを提供します

お困りの際は是非ご相談ください!

注文住宅の建設を進める際には、失敗しないためにも、まずは専門家に相談することが大切です。自分に合った間取りや設備を選ぶことで、より快適な住まいを実現することができます。匠工房では、滋賀県内の家づくりでお困りの方に向けて「家づくり相談会」を随時開催しています。興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。